スポンサーリンク

ピアノのレッスン|絶対音感は万能か その3

絶対音感
スポンサーリンク

kenです。

私、お酒が好きなんですよねぇ。
内緒ですが、高校生の時、おやじと一回。
友達と一回。計2回一升瓶を空けました。(笑

おやじは、私が楽器店に就職する歓迎会の席上で「酒だけは、鍛えてますから!」と、上司や先輩社員の前で叫んでました。(おいおい。)

まぁ、そんな親父でしたが、平成8年11月に、癌で他界して、早8年。今思えば、がみがみ言わない静かな父でした。勉強をしなくても、何も言わないし、

そういえば、父にも母にも、言われた事ないな。

「勉強しなさい!!」って。

私はどうだろう。極力、父母と同じように子ども達に、言わないようにと思っているけれど、・・・言っているだろうな。少なくとも、娘や息子はそう思っていそうです。

今回、そんなことを思い起こす、ちっさな事件が起きました。詳しくは、本文で。

それでは、第59号のはじまりです。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
やめないピアノ・エレクトーン楽しい家庭練習メルマガ
目次
♪第59号:絶対音感は万能か その3
♪楽譜にチャレンジ!!kenのレッスン奮闘記
              その12「練習の成果?」
♪毎年2回はやめたいという我が息子の話~ その51
「百ます計算とかみなり」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

〓〓〓〓〓〓〓〓やめないピアノ・エレクトーン楽しい家庭練習〓〓〓〓
                     2005年7月30日(土)  
♪第59号:絶対音感は万能か その3
発行 ken
mail: kens-pro@mx.biwa.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2978/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●ALL向け…………読者の皆さんすべて

◆ 音感テスト。というと、何か仰々しいですが、要するに、目隠ししてピアノで鳴らした音を、ドレミで当てられるかどうかと、正しくドレミが発声できるかという2点です。

これを、私の両親と姉。妻の両親と妻の姉妹。私の姉の家族に対して行いましたところ私と姉にしかありませんでした。

私の長女には音感がつき、弟は、どうも、なさそうです。
姉の長女(姪)も、ピアノを習っているそうで音感があります。まとめると下図のようになります。

◆我が家の絶対音感相関図

音感テストは、平成5年
身内全員が、我が家の引越しに、手伝いに来てくれた時に行った。(笑
サンプルは10名。
父、母、義父、義母、姉婿2人に姉、義姉、妻に私です。
子どもたちは、まだ赤ちゃんだったので、最近確認したもので、祖母は、引越しの手伝いは出来ないので、後日に試したものです。ドレミがわからないので、難儀しました。(笑

テスト方法は、
◆キーボードで、ランダムに ド~シまでの音を鳴らし音名で当てされること。
◆ ラの音を発生する(ラァ~と歌ってもらい、鍵盤で正確か確認する。)
上記2点が満たされた場合、絶対音感保持者とする。

○=絶対音感保持者
×=音感未保持者

      祖母(89歳)
        ×
        ┃
      父(50代)=母(50代) 義父(60代)=義母(50代)  
       ×      ×   ×     ×
       ┏━━┻━━┓   ┏━━┻━━┓
姉婿(40代)=姉(30代) 私(ken)=妻(20代) 義姉(30代) =姉婿
×   ○ ○    ×     ×    ×
  ┏━━┻━━┓    ┏━━┻━━┓  
   甥     姪  娘     息子
   × × ○ ×

※私の年齢は秘密です。

◆私は、自分の体験と環境から
「音感は遺伝だとは限らない。環境に左右される可能性が高い」と考えています。

私と姉の歌真似や、イントロクイズ等。音楽や鍵盤に興味を強く持ち、音に関心が高い環境に身をおくと、それで遊ぶようになる。その遊びの中から音感が定着するのではないかと思っています。

◆ さて、音感について語ってきましたが、今から20年程前、私は、その音感を生かしてピアノの調律師になろうと思いました。

耳がよければピアノの音を合わすにも有利だと思ったのでしょう。
でも、500分の1ヘルツ単位で音を合わせるピアノ調律の世界。
(なんだかわからないけど、とても細かいと言う事ですね。)
人間の耳だけを頼りに合わせることが出来るのかなあと、少々不安になりました。

次回は、音感は万能かどうかをお話します。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪楽譜にチャレンジ!!kenのレッスン奮闘記
              その12「練習の成果?」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

●ALL向け…………読者の皆さんすべて

少しづつではありますが、
楽譜が読めるようになってきた気がします。(気のせい?)

五線譜のト音記号の一番上の線と線の間が
ミだということが、少々早く判断できるようになって来ました。

ヘ音記号の一番上の線と線の間がソだということが随分早くわかるようになりました。

始めた頃は、ソ?ラ?それともシ?
今でも、ラとシは、戸惑いますが・・笑

でも、最初に調号(#とか♭ですね)を確認して、手のポジションをきめると随分うまくいくものですね。先生に教えていただいて助かりました。

そのやり方で弾くと、なんとなく、初見で読むときに右手のフレーズが、流れで読める気がしてきました。”かたまり”とか”かたち”ってこのことかなぁ。

左手もドミソの和音とか、これがかたまりなのかなぁと思えるようになって来ました。

・・・次の日

仕事が終わって帰宅して・・。

一息ついて、さて、ピアノを弾こうと思ったら、

息子が、
「まだ今日ピアノを弾いてない。」と

急いで、ピアノの宿題をやりだしました。

まぁ、いいか。その間にお風呂に入ってでてきて弾こうと思ったら、

それまで、ネットをしていた娘が、
「何かすることを忘れたと思ってたら、ピアノだった。」

と、息子に次にピアノに座ったのでした。

もう、10時じゃん。
今日は、疲れてて、明日も仕事で早いのでピアノを弾くのは断念することに・・。

でも、娘が弾いているそばで

初見練習問題集(グレードテストを受けるための本です。)をはじめのページから、読むことにしました。

何度もよんで、もう全然初見状態ではないんだけどそれでも、すこしづつ楽譜のかたまりが読めるようになってきた気がします。
気のせいかな?
そのあたり、まだまだ自信がありません。
がんばろう。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

毎年2回はやめたいという我が息子の話~ その51
「百ます計算とかみなり」
                    
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

●ALL向け…………読者の皆さんすべて

百ます計算も2週間目に入ると、中だるみしてきました。
一昨日に、風邪をひいた息子。学校を休みました。
故に、ピアノも百ますもお休み。

たった、一日の休みなのですが、リズムが狂いだしました。
実は、私も風邪をひいて少々無理をしていたのですが、帰宅して、百ます計算に付き合おうと声をかけました。

息子は、一生懸命 テレビを見ていました。ワールドカップ予選です。

「試合が終わったら、百ますする?」

「うん。そうする。」

その間に、お風呂を済ませ、
出てきたら、テレビも終わっていたので、

「じゃあ、始めようか。」  ・・・・ところが、

「明日の、課外授業の準備をおかあさんとしているから、もうちょっとまって。」
どのジャンパーを着ていくか、妻とあれこれ相談しています。

仕方ないから、その間パソコンに向かっていると
妻が、

「明日は早いから、もう寝たら?」と息子に、言いました。
妻は、息子を私のやり取りを知らなかったのです。

息子は、サッサと歯磨きを終え、・・でも、すぐに寝るわけでもなく、テレビを
見だしました。
(ははぁ~ん。妻から就寝許可が出たけど、お父さんの出方を、伺っているんだな。)

しばらく、パソコンを打ちながら、様子を見るのですが、一向に、寝る気配も自分から、「百ますやろう。」という気配も無いので

遂に、ドッカァ~ンと、雷を落としました。

「自分から、やるといった算数でしょ。苦手だから手伝ってと言ったんでしょ。手伝う方が真剣で、やる本人が逃げを打ったら、どう思う?」

「テニプリで、例えたら、お前は、青学じゃなくって、銀華中だ。カッコばかりつけて、努力もしないで、強くなる!と、ほたえているヤツの集まりだ!」と、言ってる本人も分けがわかんなくなってしまうほど、熱くなってしまいました。

息子は、シクシク泣きながら、やってました。百ます計算。

久しぶりに、雷を落としたけど、やっぱり後味悪いですね。
周りにいる、妻や娘にも緊張が走ったと思います。
ごめんなさい。ちょっぴり反省・・・でした。

+++++++++++++++++++++
~今後の配信予定
+++++++++++++++++++++
第60号:絶対音感は万能か その4
第61号:絶対音感は万能か その5

順番は都合により変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
またご希望がありましたらメールにて連絡くだされば予定を変更して配信す
ることが可能です。

~編集後記

怒るというのは、怒る方も、怒られる方も嫌なもんです。
聞いている周りの人も嫌な気になります。

できれば、怒りたくない。怒るものの気持ちにもなってよと、言いたい。
でも、怒られる方も、言い分があるはず。
それを聞いてあげるだけの気持ちの余裕は失いたくないと思います。
逃げ道は作ってやらないと。

何も言わないけれど、妻は後でフォローしてくれると思います。
助かります。
(お前が怒っている時は、フォローしてやるからな。笑)

息子を怒って、落ち込んでいる私を、娘がフォローしてくれました。
(大きくなったなぁ。)
というか、私が子どもなんでしょうか。(笑

その後、私自身がどうだったか。私の親がどうであったか回想することになりました。(前書きのくだりへ・・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました