スポンサーリンク

ピアノの上達には近くの身内より遠くの他人?

その他
スポンサーリンク

kenです。

やめPメルマガが100号配信できました。
お祝いのメールをたくさんいただき本当にありがとうございました。
まもなく創刊2年を迎えます。
それを期にホームページを改装しようかと思っていますが、これが全然はかどらない・・・。

もうしばらく身の丈に合った配信を続けるだけの第101号のはじまりです。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

やめないピアノ・エレクトーン楽しい家庭練習メルマガ
目次
♪第101号近くの身内より遠くの他人
♪コンクールに出場するって・・・  
「その3 出演する?見学する?」
♪ 楽譜にチャレンジ!!kenのレッスン奮闘記
「ピアノ発表会に多い曲は?」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

〓〓〓〓〓〓〓〓やめないピアノ・エレクトーン楽しい家庭練習〓〓〓〓
                       2006年5月27日(土)
♪第101号近くの身内より遠くの他人
                     
発行 ken
mail: kens-pro@mx.biwa.ne.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●ALL向け…………読者の皆さんすべて

◆ 私が母に褒めてもらったことは、今も記憶に鮮明に残っています。

ひとつは、2,3歳の頃、大阪の繁華街で、通り過ぎる車を見て、私が、

「あれ、タクシー。あれもタクシー」

と、指差して言うのを見て、母は驚いたようです。
タクシーのトレードマーク。(天井についてある看板のような“あれ”です。)を見て判断していただけなのですが、母は、タクシーと乗用車の区別がつくのがすごいと言うのです。
全く大したこと無いのですが、褒められたことは、私の脳裏に焼きついています。

もうひとつは、幼稚園の演劇発表の台詞のこと。役柄はもう忘れましたが、ひとりで話す台詞があり、いよいよそのシーンが近づいたとき、私の前に話していた子が大きな笑いと取ったのです。(おいしい!)

私は、そのまますぐに話すと笑い声にかき消されると思い、舞台でしばらく笑いがおさまるのを待ってから台詞を言いました。
それを、家に帰ってから、母が褒めたんです。そのことを・・。

「この子は、縁起の才能があると。(笑)」

どちらも、取るに足らないし、今こうして書いていても赤面ものですが40年近くたっても覚えているんです。私。

◆ 日頃お母さん方とお話しする中で、聞いたり感じたりすることがあるのですが、
お母さんは子供さんとの精神的な距離が近すぎて(あるいは同化している?(笑))
なかなか褒めるポイントが見つからないようです。

そんな時には、ちゃんと距離をとって冷静正確に、判断してくださる“他人”に助言をもらえると気持ちが落ち着きますよね。

・・・例えば、先生。

「お母さん。そんなこと無いですよ。○○ちゃんの歌心ってとっても私に響いてくるんですよ。それに、声色がとてもやさしくてきれいです。きっと、ピアノも歌うように弾けるようになっていくと思いますよ。」

お母さんが、

「この子には音楽の才能が無いのでは・・・」

という疑問に答える先生の姿は本当に良く見かけます。

◆ 更に、コンクールの審査員。雲の上の存在。審査後に、講評用紙という演奏に関する感想やアドバイスが書かれた紙をもらうことがあるのですが、とても貴重な資料です。
この用紙をいただくのにお金がかかるときもあります。

もし、この用紙に

「あなたの子供さんは才能豊かです。」

なんて書かれてたら一生の励みになるかも知れません。

でも、大抵の場合審査員の先生は、会ったことも話したことも無い“他人”だったりします。見識者ですけど。

◆ また、マラソンコンサートなどでも、たまたま通りがかった他所のおじいちゃんが

「ほぉ~。うまいこと弾くのう。まだ、ちいちゃいのにねぇ。先生はうまいことおしえるんだねぇ。」

なんて褒めてくれると赤の他人も認めてくれたということで、とてもすがすがしい満たされた気持ちに
なりますよね。

子供の成長にとって、褒める(認める)ことが大事なのは、言うまでもありません。そして、身内のそれは不可欠です。

でも、“距離が遠い人”の褒め言葉は、更に威力を発揮することもあるのだなと思います。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪ コンクールに出場するって・・・  
「その3 出演する?見学する?」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

●にわとり向け・・・レッスン暦の比較的長い方・経験の多い親御さん向け

Kenです。

ピアノやエレクトーンのコンクールに出場される方って、近年ドンドン増えていると思います。コンクールは、審査員がいらっしゃって、審査をして、場合により講評をくださいます。コンクールは技術的にも音楽的にも急成長するチャンスでもあります。

さて、
自分の子供が出演していないコンクールほど、楽しく見れるものはありません。(笑

出演者を純粋に応援でき、「良いところを探す」のもバッチリ発見できます。
自分の子供が出ていると、このセンサーがまるで狂ってしまいます。
他の子が全員上手く聴こえます。(実際上手なんですけどね。)

・・・子供たちはどうでしょうか。

コンクールを見学することは、とても勉強になりますが、単に見学するだけでなく、出演しながら他の演奏を聴くことで更にリアルに集中して聴けるのではないかと思います。
なので、人の演奏を見聞きする意味でもコンクールに出演することはプラスだと思いますが

いきなり出演でなくとも、

コンクール見学⇒翌年出演

という流れでも良いのではないかと思います。

・ ・・・と、私はそう思うのですが、子供たちに聞いてみたら、

「自分が出るコンクールはドキドキして、人の演奏なんか聴いてられないわ。」

あらあら。それでは我が子が出ていて冷静でいられない私と同じです。

自分の演奏が終わったら、ロビーで走り回っていたり、ゲームボーイしているもいます。

・・・なかなか思い通りには行かないものです。(笑

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪ 楽譜にチャレンジ!!kenのレッスン奮闘記
「ピアノ発表会に多い曲は?」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

● ALL向け…………読者の皆さんすべて

kenです。

昨年ピアノの発表会で、多い演奏曲と作曲家のランキングを載せましたらご好評でしたので、今年も集計してみました。

過去6年分の発表会プログラムより、どんな選曲が多かったのか1200曲ほど、統計を取ってみました。(暇~っ!!)※あくまで、うちの楽器店だけです。

☆ベスト10!! 発表

曲別

☆→ 1位 人形の夢と目覚め    エステン
☆→ 2位 エリーゼのために    ベートーヴェン
☆↑ 3位 紡ぎ歌         エルメンライヒ
☆↓ 4位 トルコ行進曲      ベートーヴェン
☆↓ 5位 小犬のワルツ      ショパン
☆→ 6位 花の歌         ランゲ
☆→ 7位 トルコマーチ      モーツァルト
☆→ 7位 メヌエット ト長調   バッハ
☆↓ 9位 誕生日のマーチ     ケーラー
☆→10位 みじかいお話      リヒナー
☆→10位 バウムクーヘン     湯山昭

作曲者別 

☆↑ 1位 ベートーヴェン
☆↓ 2位 ギロック
☆→ 3位 ショパン
☆↑ 4位 ブルグミュラー
☆→ 5位 エステン
☆↓ 6位 ランゲ
☆→ 7位 リヒナー
☆→ 8位 ストリーボッグ
☆→ 9位 久石譲
☆→10位 湯山昭

★エステンは、相変わらず「人形の夢と目覚め」だけで、ポイントを稼いでいます。ほぼこの1曲で、25の練習曲とか18の練習曲とかあるブルグミュラーチームと互角なのですから大したものです。(何が?笑)

ランゲ・リヒナー。今年も減少傾向です。

★ギロックチームは遂に首位陥落です。

今年も引き続き増加傾向でしたが、ベートーヴェンチームが強すぎました。ソナタ・ソナチネ、トルコ、エリーゼと、ホームランバッターが揃いすぎです。

★6年トータルの結果は、少々のことでは動きませんが今年増加傾向にあるのは

カバレフスキー(ロシア)
グリーグ(ノルウェー) 
カスキ(フィンランド)

など、寒いところの人達でした。(笑
やっぱりピティナなどコンクールで沢山使われている影響かな。

★邦人作曲家も変わらずがんばっています。

久石譲、湯山昭、坂本龍一、三善晃、三宅榛名、西村由紀江、千住明、中田喜直、田丸信明、平吉毅州、

久石さんのジブリ作品、湯山昭さんのお菓子ものを筆頭に、千住さんのスパルタピアノドラマ曲も、まだありました。(笑)

すぎやまこういちさんもいました。ドラクエのテーマです。(笑)発表会だもの。好きな曲を弾きたいと思いますよね。

好きな曲。あこがれの曲。学習のための曲。
様々な思惑があいまって今年も発表会が行なわれるのでした。

Kenです。いつも「やめP」をごらんいただいて有難うございます。
頂いたメールすべてをご紹介できなくて申訳ありませんが、
お返事はがんばって書きますのでドシドシ送ってきてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こちらです。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kens-pro@mx.biwa.ne.jp
このメールは作者に直接届きます。ご感想をお待ちしております。
頂いたメールをメルマガ本文でご紹介することがあります。ご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

+++++++++++++++++++++
~今後の配信予定
+++++++++++++++++++++

第102号『やっても出来ない病』にかかってませんか?
第103号どんな音楽を食べてますか?
第104号どんな音楽を食べてますか?その2
第105号兄弟なのにどうして違う?

順番は都合により変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
またご希望がありましたらメールにて連絡くだされば予定を変更して配
信することが可能です。

~編集後記

息子のドッジボールの試合が終わりました。
自宅からかなり離れた体育館で行なわれた広域の大会。
他府県からの強豪チームがゾロゾロいる中で、結構善戦したようです。

・ ・・何?来年の大会にも出る?

おいおい。本当は今年で引退するんじゃなかったの?

本人はもとより、出れば負けだった弱小チームから
次第に強くなるわが子に、欲かくのは保護者たちか?(笑

スポーツでも、ピアノでも一緒だな。・・・(おっと!失言(笑))

本人たちより熱くならないように気をつけます。ハイ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました